講座内容

オンラインショップで目にする"あの服"にも、実はレタッチが施されています。レタッチにより、服を美しく見せることができます。

例えば貴方がフリマアプリで服を販売する際、画像はその商品の鏡となります。良質で美しい服にも関わらず、画像がその服の良さを伝えきれていなければ、売れるはずのものも売れなくなってしまいます。直接手に取って見てもらえれば購入につながるはずのその服が、画像次第では売れなくなってしまうのです。

画像3


服のレタッチ方法を習得していれば、服の色・質感・細部を正しく伝えることができます。服が本来もつ魅力を、相手に正しく伝えることができるのです。服の色・質感・細部を正しく見せることは、購入者との信頼関係を築くことになり、これはレタッチの大切な役目でもあります。

画像4

画像3

画像3



泉 龍都

Adobe Certified Professional - Visual Design

Adobe Certified Expert - Adobe Photoshop CC 2015

Adobe Certified Associate - Visual Design using Adobe Photoshop CC 2020

Adobe Certified Associate - Graphic Design & Illustration using Adobe Illustrator CC 2020

Instagram | Twitter | YouTube

Reviews

5 星評価

かゆい所まで手が届くチュートリアル

Youko Takahashi

肌のレタッチでもそうでしたが、YOUTUBEでは説明されない細かい部分までしっかりと解説してくれています。これまであったモヤモヤが晴れました。ありがとうございます。

肌のレタッチでもそうでしたが、YOUTUBEでは説明されない細かい部分までしっかりと解説してくれています。これまであったモヤモヤが晴れました。ありがとうございます。

縮める
5 星評価

良かったです!

M M

『服』のレタッチというテーマになっていますが、Photoshopで様々な画像の合成や加工をするための機能を学ぶ事ができ、とても勉強になりました。 「スポット修復ブラシ」や「コンテンツに応じた塗りつぶし」は、以前から使っていたものの、対象物が大きくなると上手く消せなかったのですが、他のツールを併用したり、選択...

続きを読む

『服』のレタッチというテーマになっていますが、Photoshopで様々な画像の合成や加工をするための機能を学ぶ事ができ、とても勉強になりました。 「スポット修復ブラシ」や「コンテンツに応じた塗りつぶし」は、以前から使っていたものの、対象物が大きくなると上手く消せなかったのですが、他のツールを併用したり、選択範囲の設定を工夫すれば、違和感なく消すことができるとわかって感動しました。 また、教材として使われている写真がセンス良くオシャレなので、楽しみながら学習を進めることができました。 服のカラーを変更する方法は、他のPhotoshopチュートリアルでもよく見かけてきましたが、教材として使われている写真は、Tシャツや厚手のワンピースなど単純な物が多かったです。 この動画では、肌が薄く透けているレース素材のカラー変更も学べたので、とても新鮮で実用的でした。 また、講師の方の人柄も素晴らしく、豊富な知識をもとに丁寧に質問に答えてくださったので、安心して学習を進めることができ、理解を深めることができました。購入して本当に良かったです!

縮める